櫟山螢雪研究所
辛卯  年初の金言は
「歳月は人を待たず
   今日は再び来らず」
而して、
運良く生きた爺婆の
玉石混合、種々雑多
生命の話を折々に





 妄想の暴走古代史   






妄想の古代史 補遺

 
 資料には、面白いアイディアが幾つも記述されていた。そのうちの一つに次のようなものがあった。

 旧唐書には、「其國在日邉故以日本為名」と記載された。素直に解釈すると、後世の中国官吏にとっても「日邉」=「日本」であると書かれている。これから、想像できることは703年に見知らぬ国から来た使者は、阿毎氏の倭国でないことは明確であるのにもかかわらず、「大倭国」などと主張する。この嘘つきメ!それなら、「日が出る世界の辺境の未開地という名を付けてやる」、おまえ達は「日邉倭国」だ。さらに、倭を除いて「日邉国」と命名されて帰ってきた遣使は、自国名に、そのような卑語を使うわけにもゆかないので、好字令に倣って音が類似した「日本国」と書き換えて帰朝の奏上をしたと考えられる。すなわち、音が少ない倭国の人が聞いたら「日邉」と「日本」の漢音は良く似ていたのではないだろうか。中国において、遣使の再三の主張によって、「日邉」が「日本」に変わるためには、劉ク(日偏に句)まで約200年が必要であったものと考えられる。

 これが、日本書紀を編纂した連中が、後で日本を考え出したと言った理由である・・と記されていた。
 素晴らしい妄想をするものだ!と感心した・・・・・・・・・・。